公開日:2024年12月24日
更新日:2024年12月24日

いちご地所が原宿エリアで新たに取り組む「POP-UP SPACE dot.LAB」

所有する原宿エリアの商業ビルを2024年6月にリブランディングし、新たにポップアップスペースも開設した「いちご地所」。今回はポップアップスペースの狙いのほか、ショップカウンターに掲載いただいているスペースの特徴やその周辺環境などについて、心築(しんちく)運用部の山野 栞様に話を伺いました。

スペースの稼働・集客にお困りの方へ

ショップカウンター」は、短期出店で物販、催事、展示会、プロモーションを検討しているブランドの方々向けにスペースの貸し出しを希望するスペースオーナーさまを募集しております。

レンタルスペースの運営を検討中、管理や稼働に課題のあるスペースオーナーさまは問い合わせフォームよりご相談(無料)ください。

目次

いちご地所の事業内容
リブランディングの狙い
「POP-UP SPACE dot.LAB」の特長
ショップカウンター導入の経緯
反響と今後への期待

ーまずは御社の事業内容について教えてください。

いちごは、「⽇本を世界⼀豊かに」という経営理念を掲げ、サステナブルな社会への貢献を⽬指し、不動産の有効活⽤とエネルギー創出を軸とした事業を推進しています。

当社は、いちごグループの不動産事業会社として2005年11月に設立しました。

現存不動産に新しい価値を創造する「心築(しんちく)」をコアコンピタンスとし、心築運用部では、主に好立地の中規模物件を取得し、耐震補強などのハード面のみならず、コミュニティの形成といったソフト面も含めたバリューアップを図っています。

ー取り扱っている物件は?

2010年代半ばから20年代初頭にかけて原宿エリアで5棟を取得しており、
「dot.harajuku|1(旧:J529)」
「dot.harajuku|2(旧:神宮前426)」
「dot.harajuku|3(旧:いちご原宿通りビル)」
「dot.harajuku|4(旧:RISA)」
「dot.harajuku|5(旧:守谷ビル)」
は、いずれも原宿のキャットストリートに立地します。

アパレルショップを中心としたテナント構成で、若者のカルチャー発信に寄与してきた小規模ビルですね。

キャットストリートに関連する記事

ーこのたびそれらのビルをリブランディングしたとのことですが、狙いはなんだったのでしょう?

これまでもキャットストリートの賑わい創出に貢献してきましたが、同エリアに点在している強みを生かし、連携するべく運用の見直しと、新しいビルブランド として「dot.(ドット)」の立ち上げを行いました。

このリブランディングに合わせてビルリニューアルも実施し、経年劣化に伴う修繕や治安維持対応等の課題解決を同時に進めることも目的の一つです。

さらに今回は、新たな試みとしてポップアップスペース「POP-UP SPACE dot.LAB」を新設しています。

新興ブランドからすると人気の原宿エリアで5年定借などで出店するのはかなりハードルが高いと思うのですが、ポップアップストアであればチャンレンジしやすいかと。

そういう方々を支援する意味合いも込めてこのスペースを立ち上げました。

また、既存テナントに向けては「テナント交流会(Meet The Neighbors!)の場所」として活用してもらうことも想定しています。

ー「POP-UP SPACE dot.LAB」の特長を教えてください。

まずJR原宿駅より徒歩7分、キャットストリートの回遊ルート上という好立地な点が挙げられます。竹下通りから原宿通りへの流れの延長上にもあり、原宿・表参道の双方から日々往来するため、多くの来街者の目にとまる物件ですね。

コロナ禍以降、特に海外観光客の方が多く、年々注目度の高まりを感じます。キャットストリート沿いには古くから店を構える老舗から韓国発の話題のブランドなどが出店し、良い意味でカオティックな部分が特長と言えるでしょうか。

一方で、他の都心エリアと異なり、地域との融合もうまくできています。

肝心のスペースですが貸室面積は16.74坪。

スモールスタートにも適したコンパクトな空間で、備え付きの棚や什器も充実しています。

フィッティングルームとバックヤードは収納スペースまたは個室利用としても便利で、トイレ・空調機能も完備されています。

以前にアパレルブランドが入居していたことから、既存什器は衣類の展示に適したハンガーパイプ付の棚が3箇所に設けられるほか、壁付けの小規模ラックなども常設されており、出店しやすい形態となっています。

ビル内の他の入居テナントは、美容院、アパレルという、このエリアならではの業態です。

ーどういった経緯でショップカウンターを導入されることになったのでしょうか?

当社は賃貸仲介をメインとしているため、ポップアップスペースの運営ノウハウがほとんどなく、アプローチ先のテナントリストや専任の営業スタッフもいません。ですので、集客面では外部のサービスを利用することを検討していました。

そういった中、「原宿 ポップアップスペース」で検索したところ、ショップカウンターがヒットしたことで、その存在を認知したのと、たまたま社内でショップカウンターを知っている人がおり、その人からのオススメもあって導入を決めました。

ーまだ導入から1ヶ月も経過していませんが、反響はいかがでしょうか?

当初の想定以上の反響数です。

すでに年明けに10日間出店いただく成約もありました。

ただ、ショップカウンターに登録する同エリアの他の物件を見ていても賃料がバラバラなので、なにが刺さっているかは手探り中です。

ー今後、どんなテナントからの出店を期待していますか?

展示会をはじめ、主にファッション系の物販がメインになると思うのですが、それ以外の業種からのお問い合わせにも期待したいですね(ただし、食品の販売は不可)。

このスペースの立ち上げ背景でもお伝えしたとおり、これから出店をしていきたいと思っている新興ブランドの皆様にチャンレンジして欲しいと思っています。

一方で、ポップアップスペースとしてのブランド価値や認知度を高めるために、人気ブランドからもご指名いただけると嬉しいです。

是非皆さんと一緒に、このエリアを盛り上げていきましょう!

スペース詳細

エリア渋谷区神宮前
アクセス東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前」駅 徒歩5分
東京メトロ千代田線・銀座線・半蔵門線「表参道」駅 徒歩5分
JR山手線「原宿」駅 徒歩7分
広さ55.34㎡

スペースの特徴

・什器棚、フィッティングルームとバックヤードなど備品や什器設備が充実
・日常的に人の往来が多いキャットストリート至近に立地
・ファッション関連の展示会、ポップアップストア、撮影など多様な用途でご利用可能


合わせて読みたい記事

スペースの稼働・集客にお困りの方へ

ショップカウンター」は、短期出店で物販、催事、展示会、プロモーションを検討しているブランドの方々向けにスペースの貸し出しを希望するスペースオーナーさまを募集しております。

レンタルスペースの運営を検討中、管理や稼働に課題のあるスペースオーナーさまは問い合わせフォームよりご相談(無料)ください。

RELATED

POPULAR