常設店よりも圧倒的に安い費用で出店できるポップアップストア。あなたの場合はどのぐらいの費用で出店できるかを解説した記事です。
常設の店舗を出店する場合と比較して、圧倒的に安い費用でリアル店舗の出店が実現できるのがポップアップストアの魅力です。
実際にどのぐらいお金がかかるかは、開催内容によって変わってきます。あなたの場合はどのぐらいの費用で出店できるでしょうか?
参考例を見ながら、ポップストア出店のイメージを膨らませてみましょう。
SHOPCOUNTERでまとめているショッピングモール内のレンタルスペースや郊外のショッピングセンターのレンタルスペースなどもございますので出店のご参考までに。
ポップアップストアといっても、やりたいことによって費用感はバラバラです。あなたのやりたいことに近い参考例をもとに、全体の費用感をイメージしてみましょう。
費用項目 | 値段 | 説明 |
---|---|---|
レンタルスペース費 | 約14,000円 (2日間) | 2日間。5平米のマルシェスペース。 リーズナブルな料金で集客が見込める。 |
レンタル什器費 (平台) | 約9,000円 (3台の金額) | 雑貨の展示に2台、レジ・ショッパー・チラシの設置に1台使用。 |
販促物費 (チラシ) | 約4,000円 (100部) | 100部手配。お店で販売する以外の商品ラインナップの紹介や、ECショップの案内を掲載。 |
販促物費 (ショッパー) | 約800円 (100枚) | 100枚手配。購入商品を入れるクラフト袋。 |
配送費 | 約6,600円 | 都内から都内、80サイズの段ボールを6箱。販売する商品の配送を依頼。 |
雑費 | 約3,000円 | ガムテープやボールペン、ゴミ袋などの消耗品。 |
レジのレンタル費 | 約5,000円 | レンタルのレジスター。 |
合計 | 約42,400円 |
※ 費用項目の内容や説明、値段は参考例になります
マルシェスペースは費用を抑え、ある程度の集客を見込むことができます。
費用項目 | 値段 | 説明 |
---|---|---|
レンタルスペース費 | 約30,000円 (2日間) | 2日間。2平米、横浜のショッピングモール。 集客が見込める大型ショッピングモールを選択。 |
レンタル什器費 (平台) | 約2,700円 (1台) | 1台。ショップカード、コーヒーパッケージ、ドリッパーなどを設置。 |
販促物費 (ショップカード) | 約4,000円 (500部) | 500部作成。コーヒーを楽しんでいただいたお客様に、ブランドや他の商品ラインナップを紹介。 |
雑費 | 約5,000円 | 紙コップ、ゴミ袋などの消耗品。 |
合計 | 約41,700円 |
※ 費用項目の内容や説明、値段は参考例になります
ショッピングモールは集客が見込めるため、イベント告知を行わなくても、多くの方にあなたの商品を見てもらうことができます。
費用項目 | 値段 | 説明 |
---|---|---|
レンタルスペース費 | 約104,400円 (3日間) | 準備期間を含め3日間レンタル。40平米。 ハンガーラックやミラーなど、什器が備え付けられていて、ブランドイメージに合う人が行き交うエリアのスペースを選択。 |
レンタル什器費 (試着室) | 約4,320円 (1台) | 仮設の試着室1台レンタルして設置。 |
レンタル什器費 (レディーストルソー) | 約4,500円 (1台) | 1台。トータルコーディネートを展示したいのでレンタル。 |
販促物費 (ショッパー) | 約21,000円 (200枚) | 200枚。ブランドイメージに合わせた、ショルダーバックを手配。 |
販促物費 (ブランドカード) | 約3,100円 (200部) | 200部。買ってくれた人に同封。ブランド名と海外のECショップの情報を記載。 |
配送費 | 約13,000円 | 都内から都内への配送。80サイズのダンボール6箱。販売する商品の配送を依頼。 |
雑費 | 約3,000円 | ガムテープやボールペン、ゴミ袋などの消耗品。 |
レジのレンタル費 | 約5,000円 | レンタルのレジスター。 |
合計 | 約158,320円 |
※ 費用項目の内容や説明、値段は参考例になります
什器が備え付けられているスペースを選ぶことで、什器費用を削減することができます。
次に、実際に費用がかかるものの大まかな料金についてご紹介します。あなたのやりたいことに必要なものを洗い出し、費用感をイメージしましょう。
エリア・階数・広さ・人通りで金額が変わります。1日単位や時間単位で選択でき、やりたいことに合わせた借り方ができます。以下、SHOPCOUNTERに掲載している都内近郊の人気スペースの価格です。予算と目的にあった場所を選びましょう。
あなたのやりたいことに合うスペースの選び方がわからない方は、以下のリンクも見てみましょう。
スペース画像 | 金額(1日あたり) | エリア | 広さ |
---|---|---|---|
7,000円〜 | 下北沢 | 7平米 | |
10,000円〜 | 吉祥寺 | 27平米 | |
10,000円〜 | 代官山 | 10平米 | |
19,000円〜 | 渋谷 | 26平米 | |
20,000円〜 | 原宿 | 62平米 | |
20,000円〜 | 中目黒 | 24平米 | |
25,000円〜 | 表参道 | 44平米 |
スペース画像 | 金額(1日あたり) | エリア | 広さ |
---|---|---|---|
15,000円〜 | 横浜 | 2平米 | |
15,000円〜 | 横浜 | 2平米 | |
20,000円〜 | 川崎 | 3平米 |
スペース画像 | 金額(1日あたり) | エリア | 広さ |
---|---|---|---|
7,000円〜 | 錦糸町 | 5平米 |
他のスペースを探す場合はこちら
洋服の展示や雑貨の陳列などに必要なのが什器です。
最初から什器が設置されていたり、レンタルスペースから借りられる場合、什器費用は考える必要はありません。レンタルする場合は、1日から借りられるものもあるので、目的にあった什器を洗い出し、費用感をイメージしましょう。
項目 | 金額(1日あたり) | 補足 |
---|---|---|
ハンガーラック | 1,000円〜4,500円 | ※90cm幅の金額です |
試着室 | 4,000円〜6,000円 | |
平台 | 2,500円〜5,000円 | ※幅:120cm、奥行:60cm、高さ:74cmの金額です |
全身ミラー | 1,500円〜3,000円 | |
円テーブル | 3,000円〜4,000円 | ※直径750Φの金額です |
椅子 | 800円〜2,000円 | |
レディーストルソー | 2,000円〜6,000円 |
上記表の価格は下記リンクを参考にしています。(外部のリンクに遷移します)
ポップアップストアを彩るのが販促物です。
お店の前にポスターを貼ったり、ショップカードやフライヤーをお客様に配布することで、知名度UPやPRに繋がります。サイズや材質、オプションにより費用が変わるので、目的にあったものを選びましょう。
項目 | 金額 | 補足 |
---|---|---|
ポスター | 2,500円〜 3,500円 | A1サイズ、片面カラー印刷で1部の金額です |
チラシ | 700円〜1,000円 | A4サイズ、片面カラー印刷で1部の金額です |
ショップカード | 1,200円〜3,500円 | 54×86mmで100枚の金額です。 |
ショッパー | 2,000円〜4,000円 | 38X15X50cmの無地クラフト袋50枚の金額です。 |
上記表の価格は下記リンクを参考にしています。(外部のリンクに遷移します)
自分たちで商品を運ぶことができない場合、配送を依頼する必要があります。
大口配送の場合はチャーター便などのサービスを利用することで、費用を安く済ませることができます。費用は配送業者によって変わるので、各業者のHPでご確認ください。(外部のリンクに遷移します)
スタッフが足りない場合は臨時にスタッフを雇う必要があるかもしれません。
料金はサービスによって違います。例えば、下記のサービスでは、8時間で14000円からに設定されています。
いかがでしたでしょうか?
参考例を元に、目的別の予算感を紹介しました。あなたのお店を出店する場合に必要な費用感をなんとなくイメージできたのではないでしょうか。
もう少し費用を抑えたいなと感じたあなたは、什器付きのスペースを借りるなどで、什器費を削減したり、アイディア次第で費用を削減することができます。
また、出店場所や出店形態によっても費用が変わるので、以下のリンクも合わせてご確認ください。
あなたのやりたいことにあった予算でポップアップストアを開催しましょう。
「SHOPCOUNTER」は、ポップアップストア・催事・展示会などの出店/出展場所の予約がオンライン上でできるプラットフォームです。ショッピングモール、スーパーマーケット、百貨店、商店街、駅ナカ、オフィスビル、撮影スタジオ、展示会場など様々な商業スペースの検索・予約が可能です。
今すぐお探しでない方もアカウント作成 することで、新着やおすすめスペース等のお役立ち情報を受け取ることができますので、ぜひご登録ください。
2022年5月10日
2024年4月16日
2021年6月1日
2024年5月27日
2020年6月8日
2025年1月27日
2023年5月25日
2024年5月17日
2016年5月12日
2020年2月14日
2024年4月7日
2024年10月13日
2025年1月27日
2024年6月23日
2024年4月28日
2024年9月7日