公開日:2020年6月8日
更新日:2023年11月30日

ポップアップストアの企画ってどのようなものがある?

ポップアップストアの企画と言えど、そこには多様な種類が存在します。今回はSHOPCOUNTERの事例を大まかに分類し、ポップアップストアの企画としてご紹介していきます。

ポップアップストアの企画を考えようとしたとき、どのようなものがあるか、事例を知りたくなる方も多いと思います。今回は実際にSHOPCOUNTERを利用された方の事例をポップアップストアの企画としてご紹介します。
大まかにジャンルで分けると下記のようなジャンルがあるため、それぞれについてご紹介していきます!

  • 物販系の企画
  • 展示会系の企画
  • プロモーション
  • マルシェ

物販系の企画

まず「ポップアップストア」と聞いてまず思い浮かぶのが、この商品の販売を伴う物販系の企画ではないでしょうか。その他の企画においても商品の販売を伴う場合は多くあります。
今回は下記の4つのスペースタイプに分けてご紹介していきます。参考にしていただければ幸いです。

  • イベントスペース
  • inshop(店舗の一部貸し)
  • 商業施設
  • 屋外に近い路面スペース

ガラス張りで開放的なスペースで子供服のポップアップ

nemo】 “ままとこどもの笑顔に寄り添いたい” そんな現役ままの想いから誕生した、nemo。「日々の成長」と「こどもらしさ」を ナチュラルに包みこむ、 デイリーなお洋服をセレクトしている。 いつもの暮らしに「nemo」のお洋服。 育児を楽しくするお手伝いができますようにと願いが込められている。今回はオンラインショップのお客様に、実物の質感やサイズ感見て頂きたい事からポップアップを開催した。

詳細はこちら

セレクトショップの一部を利用したレディースアパレルのポップアップストア

【BINLOJI】シンプルスタイルに自分らしさをプラスするSimple × DARKなレディースアパレル。BINLOJIの商品はすべて日本製で、高度な技術を持つ国内の縫製工場にて製造している。着心地や質感ににこだわって選んだ生地を使用し、着たときのシルエットが綺麗になる形が特徴的だ。これまではオンラインのみでの販売だったが、実店舗での販売により認知を高めるためこちらのスペースを利用した。

詳細はこちら

短期間から出店可能なスペースでハンドメイドアイテムのポップアップストアを開催

Ondine】静岡在住で個々に活動しているのハンドメイドグループ。「大人可愛いく」をコンセプトに一つずつ手仕上げで作成している。県外でもハンドメイドを通じて多くの人との繋がりを大切に広げていきたいという考えからポップアップストアを開催した。

詳細はこちら

通行量に期待ができる路面スペースでキャラクターグッズのポップアップ

AngryBabyz・ウミウシさん】といった、オリジナルキャラクターの制作運営グッズ展開を行なっている。基本のグッズはオンラインストアのみで販売。一般の方の目に触れる機会が少なく、どんな反応を貰えるのか気になり出店した。

詳細はこちら

展示会系の企画

ポップアップストアの中にはアパレルブランドさんによる自主的な展示会も多く存在します。その中にも下記のような分類があります。

  • 一般の方向け
  • 展示会のみ / 展示受注会 / 展示販売会

今回はSHOPCOUNTERの事例の中から、一般の方向けの展示会をご紹介します。

什器が充実したスペースで伝統工芸品をアレンジした商品の新作発表会と展示販売

【工房チリントゥ】あたたかくつよく命あるものをデザインする、手仕事を次の世代へつなぐ事をコンセプトとし、沖縄の染め物、紅型染めといった伝統工芸の技を使いながら現代で使える商品を制作している。バックやがまぐち、ポーチ、子供の帽子などを顧客に向けて、新作発表と展示販売の為にこちらのスペースを利用した。

詳細はこちら

自然光の入る路面スペースで一般のお客様に向けた新コレクションの展示会

【658】SNSを中心に活動している、今人気のアパレルブランド「0658」。3rd collectionとなる新コレクションの展示、受注会および過去のコレクション等の即売会を行なった。

詳細はこちら

プロモーション

ポップアップと聞いて思い浮かぶ中で一番有名なのがこのプロモーションかもしれません。新製品のお披露目や、キャンペーンに伴うサービスの認知などの例があります。

飲食提供ができるスペースで日本酒「久保田 雪峰」のPR

久保田 雪峰】日本酒「久保田 雪峰」の今年の発売にあたり、期間限定のポップアップストアとしてのPRを行なった。「久保田 雪峰」の商品コンセプトである、「アウトドアで日本酒を楽しむ。」を具現化し、都心であっても、屋外で飲む=アウトドアという体験を多くの方に体感していただくため、こちらのスペースを利用した。

詳細はこちら

商店街沿いにある貸店舗でオンラインショップのプロモーションイベント

【 ザ旬・純粋産直米・全農食品オンラインショプ】JA全農グループの全国農協食品(株)が運営しており、全国の生産者が育てた安心・安全なフルーツやお米を皆様に食べてもらいたい。全国の生産者とみなさまを繋いでいきたい。そのような想いでオンラインショップを運営している。今回は自社発行の紙カタログとオンラインショッププロモーションの為スペースを利用した。

詳細はこちら

マルシェ

企画としてはマルシェの存在も見逃してはいけません。出店者の方があるテーマで集合し、それぞれ売り場を作り上げるような形です。今回はマルシェに出店した場合の事例をご紹介します。

天候に左右されないスペースで煎餅の販売

寿々㐂】鶯谷で約80年営業しているせんべい屋。寿々㐂の煎餅は、企業秘密の独特のタレと上質なうるち米で自社工場で焼き上げ、どこにもおろしていない。お米本来の味とパリッとしたせんべいの食感を大切に代々受け継がれた秘伝の醤油たれを使用して職人が一枚ずつ丁寧に製造しているのが人気の秘密だ。この機会に普段はあまり下町に足を運ばないような都心で働く方にに昔ながらの日本の味を知って頂きたくスペースを利用した。

詳細はこちら

屋内と屋外スペースを利用した地域密着型マルシェを開催

人形町酒店】コンセプトは「逸品たちと出会える場所」。全国から厳選、地域自慢の逸品の日本酒とこだわりの生産者のワインを取り扱っている。今回は人形町酒店のプロモーション活動を含めた無料ワイン試飲会ならびにマルシェの出店を行なった。

詳細はこちら

まとめ

ここまでポップアップストアの企画例として、SHOPCOUNTERの利用事例をご紹介してきました。ポップアップストアと言えど、その企画の多様さが見て取れると思います。実際の事例になるので、企画のイメージが湧かせるのにぜひ参考にしていただき、ご自身の商品やサービスの目的に合った形を模索していただければと思います。


出店場所をお探しの方へ

SHOPCOUNTER」は、ポップアップストア・催事・展示会などの出店/出展場所の予約がオンライン上でできるプラットフォームです。ショッピングモール、スーパーマーケット、百貨店、商店街、駅ナカ、オフィスビル、撮影スタジオ、展示会場など様々な商業スペースの検索・予約が可能です。

今すぐお探しでない方もアカウント作成 することで、新着やおすすめスペース等のお役立ち情報を受け取ることができますので、ぜひご登録ください。

POPULAR