実際にポップアップストアの出店を経験したブランドに、ポップアップストア出店の経緯や成功/失敗したこと、工夫したポイントなどを語ってもらうインタビュー。今回は、リトルレモネード様に出店で得た成果や感想を伺いました。
実際にポップアップストアの出店を経験したブランドに、ポップアップストア出店の経緯や成功/失敗したこと、工夫したポイントなどを語ってもらうポップアップストアインタビュー。
この記事では、2015年12月1日〜12月29日の期間中に横浜のベイクオーター内で行われた、リトルレモネード ポップアップストア へお邪魔してきました!
リトルレモネードはパーティーグッズに特化したオンラインショップです。
特にキッズパーティーのためのアイテムを中心に揃えており、あっというまに大きくなる子供たちのお誕生日や季節ごとの行事ひとつひとつが思い出に残るような装飾コーディネートをご提案しています。
国内外からセレクトしたポップでカラフルなパーティアイテムはもちろん、キッズパーティプランナーによるオートクチュール パーティコーディネートサービスも行っています。
これまでかわいいパーティーグッズを揃えるためには海外からひとつひとつ取り寄せる必要があり手間もお金もかかっていましたが、パーティーに必要なアイテムを包括して取り揃えているリトルレモネードならオンライン上でコーディネートを楽しみながらすべてまとめて購入することができます。
今回は実際に出店中のポップアップストアにお邪魔してリトルレモネード運営会社ダブルノット(株)の佐伯さんにお話を伺いました。
▲リトルレモネード ポップアップストアの様子。思わずわくわくしてしまうVMD。
佐伯さん:今回はたまたま会場であるベイクオーター様にお声がけいただいたので出店したという経緯なのですが、もともとリアルショップには興味をもっていました。
将来的にはショールームを兼ねたオフィスや常設店舗をつくりたいと考えていることもあって、こういった期間限定のリアルショップも機会があればやりたいと常々思っていました。
佐伯さん:やはりオンラインショップですと検索でたどり着いて目的のものだけ購入して終了になってしまう方も多いので、もっと”リトルレモネード”としての世界観や私たちの想いを伝えていくためには、今回のような実際に商品を手にとっていただきお客様とコミュニケーションをとっていくことが必要だと思っています。
公式サイトやinstagramでもパーティーコーディネートをご紹介するなどトータルでのご提案をしていますが、やはり実際に大きさや色味を見ていただいた方がイメージが湧きやすいのではないかと思います。
▲子供連れのお客様が多いフロア。ちょうど店舗の前に子供向けの遊具も。
佐伯さん:ベイクオーター自体がファミリーで来やすい場所であり、その中でもANNEX館というプレママや子育てファミリー向けのブランドが集まったフロアだったことがポイントでした。
また店舗の目の前に遊具も設置してあり、お子様がそこで遊んでいる間に店内を覗きに来てくださるママや、遊具前で待ち合わせしているママが待っている間に覗いてくださったりというメリットもありました。
フロア全体が子供服やおもちゃなど子供向け商品のため、ご来店いただいたお客様のほとんどがパパ・ママでターゲットにあった出店ができたと思います。
▲クリスマス向けのアイテムを集めたコーナー。
佐伯さん:今回の出店の目的としてはリトルレモネードをまだご存じないない方に知っていただきたいという部分が大きかったのですが、ママ友のinstagramにアップされているパーティー写真を見て自分もやりたいと思っていたけれどどこで買えるのかがわからなかった、という方も多く効果的にアプローチできたのではないかと思っています。
パーティーグッズという特性上、やはりパーティーの直前にならないとなかなか動きがないことはわかっていたので、まずはパーティーを開きたくなったらリトルレモネードを思い出していただけるように世界観を演出しました。
パーティー用の装飾アイテムは一目では用途や使い方がわかりづらいものもあるため、その場でお客様の疑問に答えることができるのもリアル店舗ならではですね。
お客様からの疑問にお答えするだけではなく、買ったアイテムを使い捨てではなく次回のパーティーや自宅の装飾用に使い回すためのちょっとしたコツやアイデアもお伝えしました。
そうすることで、パーティーを開催したいと思った時にキッズパーティーのプロとしてリトルレモネードを思い出していただければと思っています。
▲カラー別に綺麗に分けられたVMD。
佐伯さん:実は今回、什器の手配やレイアウトについては専門業者は一切いれず、すべて自分たちの手で準備したのでそれが一番大変でした(笑)。
佐伯さん:什器も自分たちで手配して、それをもとに図面を引いてどこになにを置くかを決めました。
もともと、オンライン上でもカラーやテーマごとにアイテムを探すことができるという点が強みでもあるのでリアルショップでもカラーに分けた展開をしようということは決めていました。
カラーも男の子なら青、女の子ならピンクというイメージを持たれがちですが、おしゃれなママほどうまくカラーコディネートをしてオリジナル感を演出しています。
単品でバラバラに購入してしまうと色同士が喧嘩してしまいがちなのですが、リトルレモネードではコーディネートを楽しんでいただきやすいようにカラーバリエーションを豊富に揃え、統一感のあるコーディネートができるようにお手伝いをしています。
そんなリトルレモネードのこだわりを、実際に見て感じていただくということをポイントにVMDを考えました。
▲パーティーのわくわくを感じる店内。
佐伯さん:今回POPをほとんど用意しなかったので、用途がわかりづらい商品は使い方がわからないためか動きにくかった印象があります。
例えばアルファベット レターバナーはキッズパーティー好きなママの中では有名で、オンラインショップではこれを探してリトルレモネードにたどり着いてご購入いただく方も多い人気商品なのですが、リアルショップでパッケージを見ただけだと何の商品なのかがわかりにくく、POPで説明できていたら反応が違ったように思います。
また、オンラインショップとリアルショップでは売れる商品が異なることも新しい発見でした。
佐伯さん:例えば今回のポップアップストアでいうと300〜500円ほどの価格帯の女の子用の髪留めなどが人気でした。
この商品は今回のポップアップストア限定で取り扱っているのですが、オンラインショップで販売したとしても◯◯円以上で送料無料といったサービスを受けるための価格調整としてしか購入されないのではないかと思います。
オンラインショップでの購入は目的がはっきり決まっている方が多いので目的のもの以外の購入が発生しづらいですが、リアルショップではついで買いや衝動買いが発生しやすいように感じました。
佐伯さん:ゆくゆくは直営店舗ももちたいと考えていますので、その足がかりとして今回のようなポップアップストアの出店は今後も続けていきたいと思っています。
豊洲エリアや二子玉川エリアなどママが集まる場所を中心によい場所があればまた出店したいですね。
今回のポップアップストアではバルーンをご購入いただいたお客様にその場でヘリウムガスを入れるサービス(※有料)も実施したのですが、そういったサービスもリアルショップならではのように思いました。
これからも、思い出に残るパーティーを開きたいと考えているママにとって便利なサービスをオンラインショップ・リアルショップ通じて提供していけたらと考えています。
専門業者をいれずに作り上げたとは思えないほど綺麗にコーディネートされた店内は思わず近づいて手にとってみたくなるつくりで、実際にたくさんの方がアイテムを手にとって見ていました。
オンラインショップとリアルのショップでは売れ筋商品が異なるという点も非常に興味深いお話でした。
メリハリのある商品構成とは?でもご紹介した通り、リアル店舗の「売れ筋」になりやすいのは低価格で購入を決定する上で迷いづらいモノ。
オンラインショップ上の売れ筋とは異なることが多いと思いますので、ポップアップストアを出店する際の在庫調整や見せ方を決める際には念頭においておきましょう!
また、フロア全体に子ども連れのパパやママが多く、通りがかるお客様のうち8割以上がベビーカーを押しているというまさにターゲットにぴったりはまった出店だったのではないかと思います。
改めてターゲットが多い場所選びの重要性を感じた事例でした。
■ポップアップストア概要
期間:2015年12月1日(火)〜2015年12月29日(火)
再オープン:2016年1月5日(火)~3月末
開催場所:ベイクオーター ANNEX館内
「SHOPCOUNTER」は、ポップアップストア・催事・展示会などの出店/出展場所の予約がオンライン上でできるプラットフォームです。ショッピングモール、スーパーマーケット、百貨店、商店街、駅ナカ、オフィスビル、撮影スタジオ、展示会場など様々な商業スペースの検索・予約が可能です。
今すぐお探しでない方もアカウント作成 することで、新着やおすすめスペース等のお役立ち情報を受け取ることができますので、ぜひご登録ください。
2015年11月27日
2020年3月3日
2024年5月30日
2020年9月15日
2016年1月7日
2020年9月11日
2016年5月26日
2020年2月21日
2016年5月12日
2020年2月14日
2024年4月7日
2024年6月23日
2025年1月27日
2024年10月13日
2016年1月15日
2024年4月28日