練馬区の江古田ゆうゆうロード商店街内に位置するギャラリースペース「Ekoda ma」。最寄り駅から徒歩5分、23区では貴重な100㎡を超えるスペースでは、マルシェや展示会などあらゆる用途に対応可能となってます。本記事では「Ekoda ma」を運営管理するPapillon bleu 宮本さまにインタビューしました。
人と人が繋がる場所を目指して
あらゆる用途に対応可能な140㎡の広大なスペース
地元に根差した個性豊かな店舗が集う「江古田ゆうゆうロード商店街」
ー「Ekoda ma」というユニークな名称の由来はなんでしょうか?。
立地している江古田に、空間としての「間」という意味のほか、フランス語で「私の」を意味するmaを掛け合わせています。親しみやすさとこの場所で自らのワクワクや新しい可能性を広げて欲しいという思いを込めました。
ー素敵な思いですね。このギャラリースペースを開設するまでの経緯をお聞かせください。
私自身ボタニカルアーティストとして活動しているのですが、以前から漠然と人と人が繋がる場所を作りたいと思っていました。そんな中、知人が所有している空き物件を活用する流れとなりました。
知り合いの設計士さんから色々なアイデアをいただいたものの、昨今の建築コストの高騰によって、改装費が想像以上にかかることがわかり、諦めかけていました。
そうしていたところ、偶然知り合った建設会社経由で職人さんをご紹介いただき、予算に見合う形で内装工事を進めることができたんですね。
それ以外にもトイレの敷設から照明工事まで色々な方々のご厚意によって、理想の空間が実現でき、まさに私が望んでいた人と人の繋がりといったコンセプトが体現されたと思っています。
どうやって出店者を募り、運用管理しようか思っていた矢先に、ショップカウンターの担当者に出会えたのもとても幸運でした。
ーそのようにして完成した「Ekoda ma」のポップアップスペースとしての特長はどんなところにありますか?
西武池袋線「江古田駅」、西武有楽町線「新桜台駅」から徒歩5分圏内という好立地なのはもちろんのこと、都内23区では貴重な140㎡もの広さを持った路面型ギャラリースペースであることが最大の特長ですね。
マルシェや合同出店、ワークショップイベント、個店やファッション・アパレルの展示会とあらゆる用途に対応可能となっています。
スペース入口は全開口形式なので手前部分はかなり明るくなるほか、搬入出時に車両の横付けもできます。
一方、天井照明が少なく、中央部分に窓もないですが、ガーデンライトやLEDキャンドル、スポットライトを贅沢に使うことで、シックな世界観を演出したり、工夫次第で明るさはカバーできます。
壁面への作品展示や映像投影などアートギャラリーとしてもお使いいただけるのではないでしょうか。ちなみにペットもOKとしました。
ーこれまでにどんなポップアップイベントが開催されたでしょうか?
オープン間もない8月には、自分たち主催で“親子でつながる”をテーマにした「えこだマルシェ」を企画し、7名の素敵なアーティストをお招きして、親子で楽しめるワークショップを開催しました。
チーズケーキ専門店「オヤツハイツ」の限定チーズクッキーもあっという間に完売するなど大盛況のうちに終了し、このスペースの認知を高めることに成功したと感じましたね。
それ以外ですと10月に第5回「江古田のまちの芸術祭2024」にも出展しています。
江古田を中心にした14会場で、絵画・彫刻・写真・音楽・演劇・落語など130企画を約1週間、同時開催するアートフェスなのですが、「Ekoda ma」は会場の1つとして、ボタニカルアートの展示と、油絵・アクリル画の展示イベントを実施しました。
ー江古田エリアや商店街の魅力についても教えてください。
西武池袋線「江古田駅」と西武有楽町線「新桜台駅」周辺は、東京23区内ながら落ち着いた雰囲気が漂うエリアです。武蔵野音楽大学や日本大学芸術学部が近く、文化的な町並みも特長です。
そのような商圏にある「江古田ゆうゆうロード商店街」は地元に根差した個性豊かな店舗が集っています。老舗の食品・雑貨や飲食店など、日々の生活に寄り添った温かみのある空間が広がり、奇数月の第4土曜日に開催される「江古田ナイトバザール」をはじめ季節ごとのイベントでは地域住民や訪問者が一体となって楽しむ姿が見られます。
江古田駅や新桜台駅から徒歩5分圏内という立地は、都心からのアクセスも良く、ポップアップストアに最適なのではないでしょうか。
ー今後、開催を誘致していきたいイベントはありますか?
コンセプトにもあるように、人が集まるコミュニティスペースとして、レンタルする人それぞれの自由な発想で様々な可能性を広げていっていただけると嬉しいですね。
また、市や町のアンテナショップが定期的に開催できないかと考えています。魅力的な地方都市が多いので、それぞれの特産品をEkoda maで紹介することで、ふるさと納税をはじめとした地方都市のPRにも繋がる場としても活用いただけるかと思います。
– 今後もポップアップストア募集・管理を通したサポートをさせていただきます!貴重なお話ありがとうございました。
*期間限定キャンペーン*
2025年1月~3月中のご利用に限り、平日・土日祝ともに特別価格でご案内します。
通常価格
平日:55,000円
土日祝:110,000円
特別価格
平日:33,000円
土日祝:66,000円
2025年1月27日
2019年9月5日
2024年1月31日
2024年3月25日
2024年9月6日
2024年12月24日
2025年3月25日
2024年10月31日
2016年5月12日
2020年2月14日
2024年4月7日
2024年6月23日
2024年10月13日
2025年1月27日
2024年4月28日
2016年1月15日