ポップアップストアの出店場所を選ぶ際、どういった基準で決めるべきかがわからないという方も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、ポップアップストアの出店場所を選びで気をつけたいポイントをご紹介します。
ポップアップストアを出店する際、まず決めなければならないのが出店場所です。
人が多く、イメージのよいエリアに出店したくなりますが、
立地がよい分、費用も高くなりがちです。
しかし、人の多さやイメージの良さだけで出店エリアを選ぶと、
本来のターゲットとは異なる来店者が多く、
人は来るけれどモノが全く売れない…という事態にも陥りがちです。
そこで、今回の記事では、
出店場所を選ぶ際に失敗しないための3つのポイント
をご紹介いたします。
立地を決定する上で一番重要なのは「そのエリアにどんなお客様がいるか」ということです。
その際に最も参考になるのは、そのエリアや出店候補地の近くにどのようなお店があるのかという点です。
自社の競合店の有無を調べることはもちろんですが、他業態の出店状況も出店先エリアの決定に非常に役に立ちます。
例えばレストランやスーパーでもカジュアルなものから高級路線のものまで様々であり、それらの要素がそのエリアの「お客様」を表しているといえるでしょう。
また、チェーン店が多いのか商店街などの個人経営のお店が多いのかによっても、そのエリアに居住している人や集まる人のライフスタイルが見えてきます。
なんとなくのイメージでエリアを決定するのではなく、自社のイメージや世界観と近いお店がどのくらい集積しているかをあらかじめ調べることで、出店先選びの失敗がグッと少なくなります。
出店場所の候補として「駅チカ」を選ぶことが多いかと思います。
しかし駅チカだからといって、人通りが多いとは限りません。
例えば、駅からの直線距離は短くても、道が込み入っていたりと人が全く通らない通りもたくさんあります。また、逆に人通りが多すぎるとラグジュアリーな商品を売るのには不向きな場合もあったりします。
そこで改めて「どんな人にきてほしいのか」というコンセプトに立ち返り、ターゲットとするお客様の生活パターンに思いを巡らせましょう。
たとえば、子供連れのお母さんがターゲットなら、人通りが多くて狭い駅チカのお店よりも、公園の近くにある広々としたお店でベビーカーを押しながら買い物したいかもしれません。新しいものやハイセンスなものを好むカップルならば、お散歩コースの途中にあるこじんまりしたお店に興味を惹かれるかもしれません。
出店エリアが決定したら、そのエリアの情報誌や雑誌を見て人気のお店や話題の場所を探してみると、出店場所のヒントを得ることができます。
スペースを探す際には「あれもこれも」とたくさんの条件をあげてしまいがちですが、すべての条件を満たすスペースはほとんどないのが現実です。
そこで、いくつか出店場所の候補を見つけたら「絶対に譲れないもの」の優先順位をつけて、条件を引き算していくようにしましょう。
特に、人気の出店場所は先約が入ってしまうリスクもありますので開催時期が最重要事項の場合は即断即決が必要です。
優先順位を決める際のポイントは「出店場所の特徴以外でカバーできるポイントかどうか」を考えることです。
たとえば飲食物を販売する場合、キッチンスペースは必ずスペースに必要ですが「駅から近い」や「表通りに面している」といった集客にまつわる条件は、事前の集客施策でカバーできる場合があります。
すべての希望を満たす出店場所はないという前提のもと、エリアやターゲットの情報を頭に叩き込み、譲れない条件と自分たちの工夫でカバーできるポイントをあらかじめ整理しておくと場所決めの際に迷うことがなくなります。
より良い出店先を選び、ポップアップストアを成功へと導いていきましょう!
「SHOPCOUNTER」は、ポップアップストア・催事・展示会などの出店/出展場所の予約がオンライン上でできるプラットフォームです。ショッピングモール、スーパーマーケット、百貨店、商店街、駅ナカ、オフィスビル、撮影スタジオ、展示会場など様々な商業スペースの検索・予約が可能です。
今すぐお探しでない方もアカウント作成 することで、新着やおすすめスペース等のお役立ち情報を受け取ることができますので、ぜひご登録ください。
2024年9月6日
2022年5月10日
2019年9月5日
2023年5月22日
2024年4月16日
2024年9月23日
2024年8月27日
2020年2月14日
2016年5月12日
2024年6月23日
2024年10月13日
2024年4月7日
2020年2月14日
2024年10月14日
2024年9月7日
2024年9月26日