公開日:2025年1月24日
更新日:2025年1月24日

【2024年版】神奈川県内の商業施設・ショッピングセンターまとめ

神奈川県には多くの商業施設やショッピングセンターが点在しており、さまざまな利用客が訪れます。そのため、認知拡大を目指すポップアップストアの出店場所として最適です。

本記事では、ポップアップストアの出店を検討している方に向けて、神奈川県の商業施設やショッピングセンターの開業日や特徴を詳しくご紹介します。

目次

  1. 神奈川県内の商業施設一覧
  2. 神奈川県内の商業施設詳細
    • 横浜赤レンガ倉庫
    • 関内セルテ
    • アソビル
    • 相鉄ライフやよい台
    • イオン横浜新吉田
    • そよら横浜高田
    • イオン金沢八景
    • イオン天王町ショッピングモール
    • ノースポート・モール
    • モザイクモール港北
    • 港北TOKYU S.C
    • マーケットスクエア川崎
    • 川崎ルフロン
    • そよら湘南
    • イオン茅ヶ崎中央
    • イオン秦野
    • 松竹大船ショッピングセンター
    • OSC湘南シティ
  3. まとめ

神奈川県内の商業施設一覧

市区町村施設名
横浜市中区横浜赤レンガ倉庫
横浜市中区関内セルテ
横浜市西区アソビル
横浜市泉区相鉄ライフやよい台
横浜市港北区イオン横浜新吉田
横浜市港北区そよら横浜高田
横浜市金沢区イオン金沢八景
横浜市保土ケ谷区イオン天王町ショッピングセンター
横浜市都筑区ノースポート・モール
横浜市都筑区モザイクモール港北
横浜市都筑区港北 TOKYU S.C
川崎市川崎区マーケットスクエア川崎イースト
川崎市川崎区川崎ルフロン
茅ヶ崎市そよら湘南
茅ヶ崎市イオン茅ヶ崎中央
秦野市イオン秦野
鎌倉市松竹大船ショッピングセンター
平塚市OSC湘南シティ

神奈川県内の商業施設詳細

横浜赤レンガ倉庫

横浜赤レンガ倉庫は、神奈川県横浜市にある文化・商業施設。1992年4月に横浜市が国から歴史的資産として取得したのち、文化・商業施設として2002年4月12日に開業しました。

横浜赤レンガ倉庫は1号館と2号館で構成されており、前者にはホールやショップにカフェが、後者にはグルメや雑貨、フードコート、各種ショップにカフェレストランがあります。イベントも開催されており、多彩な利用客が訪れる商業施設です。

関内セルテ

神奈川県横浜市にある関内セルテは、JR関内駅前に店舗を構える大型ショッピングセンター。1967年11月に開業し、開業50周年に合わせて2017年7月から外装のリニューアル工事が行われました。

スーパーやファッション、雑貨に加えて、ラーメン横丁をはじめとしたレストランやミュージック&ダイニング、音楽スタジオやクリニックなど各種サービスの店舗があるのが特徴。買い物だけでなく、飲食やその他の目的で訪れる方で賑わう商業施設です。

アソビル

アソビルは、神奈川県横浜市にある横浜駅直通のエンタメビル。2019年3月15日に開業しました。

「遊べる駅近ビル」というコンセプトをもとに造られたアソビルは、飲食店が軒を連ねるアソビル横丁や多目的イベントフロア、複合エンタメ屋内キッズパーク、屋上スポーツコートにWEBクリエイティブについて学べるスクールもあり、小さなお子様から大人まで幅広い利用客が集う商業施設です。

相鉄ライフやよい台

相鉄ライフやよい台は、神奈川県横浜市にある商業施設。1983年に開業したやよい台ショッピングプラザが駅前の再開発に伴い整備され、2017年10月24日に開業しました。

スーパーマーケットや飲食店、ドラッグストア、キャンドゥなどに加えて、クリニックや銀行などの各種サービスも揃っており、買い物以外の目的で訪れる方もいる商業施設となっています。

イオン横浜新吉田

イオン横浜新吉田は、神奈川県横浜市にあるショッピングセンター。

1階にはスーパーマーケットが、2階にはフードコートやファッション、雑貨、子ども用品、化粧品に加えて、スポーツジムやモーリーファンタジーなどのテナントが入居。買い物にとどまらず、体を鍛える・遊びに来るといったさまざまな目的を持った方が足を運ぶショッピングセンターです。

そよら横浜高田

そよら横浜高田は、神奈川県横浜市にある都市型ショッピングセンター。2024年4月26日にオープンしました。

地域において“普段使いのワンストップ”を実現するお店として、スーパーマーケットやカフェ、飲食店、イオン薬局に歯科、アジアンコスメのお店、スクールなどが勢ぞろい。買い物客を中心に多様な利用客で活気づいている商業施設です。

イオン金沢八景

イオン金沢八景は、神奈川県横浜市にあるショッピングセンター。2016年3月17日に、ダイエー金沢八景店がリニューアルした店舗です。

施設内にはスーパーマーケットやグルメ&フードのお店、フードコート、ファッション、無印良品やノジマに加えて、カーブスやモーリーファンタジーもあるのが特徴。買い物客以外も訪れており、賑わいを見せています。

イオン天王町ショッピングセンター

イオン天王町ショッピングセンターは、神奈川県横浜市にあるショッピングセンター。1977年にニチイ天王町店ショッピングデパートとして開業し、1992年の天王町サティ・2011年のイオン天王町店を経て、2022年10月18日にリニューアルオープンしました。

スーパーやグルメ&フードのお店、ユニクロや書店、ペット用品に加えて、キッズゾーンとフードコートが合わさったファミリーゾーンもあり、幅広い年代が訪れる商業施設となっています。

ノースポート・モール

ノースポート・モールは、神奈川県横浜市にある商業施設です。2007年4月21日にオープンし、2017年の春から秋にかけて大規模なリニューアルが行われました。

駅からペデストリアンデッキでつながったノースポート・モールはアクセスに優れるだけでなく、個性豊かな店舗が充実。ユニクロやGUに無印良品、カフェやレストラン、ノジマやニトリなどに加えて、イオンシネマや各種アミューズメントも入っており、多様な客層が訪れています。

モザイクモール港北

モザイクモール港北は、神奈川県横浜市にある商業施設。2003年3月に開業し、2012年10月3日に大規模なリニューアルが行われました。

40代女性や30代女性とその家族を対象に、「家族みんなで楽しめる店舗」を目指し、スーパーや飲食店、H&Mをはじめとしたファッション、ライフスタイル雑貨などに加えて、5Fにある大観覧車や各種クリニック、アミューズメントなどが入っているのが特徴。買い物客だけでなく、さまざまな目的を持つ人たちが集まる商業施設です。

港北 TOKYU S.C

港北 TOKYU S.Cは、神奈川県横浜市にある地域密着型商業施設。1998年4月25日に開業しました。

ファミリー層を対象に、日常生活に必要不可欠な店舗を構成。ユニクロやファッションセンターしまむらなどのファッションのお店や、コジマ×ビックカメラ、ニトリや各種飲食店などに加えて、109シネマズ港北やアミューズメント、歯科クリニックなど幅広いジャンルのテナントが入居。幅広い客層が訪れる商業施設です。

マーケットスクエア川崎イースト

マーケットスクエア川崎イーストは、神奈川県川崎市にある商業施設。2016年3月18日に開業しました。

競馬場に隣接した大型の複合商業施設としては、マーケットスクエア川崎イーストは日本初。スーパーやマツモヨトキヨシ、ファッションセンターしまむら、ヤマダ電機、各種サービスのお店に飲食店、ファミリーアミューズメントなど数々のお店が集まっており、買い物客だけでなく、多様な客層で賑わう商業施設です。

川崎ルフロン

川崎ルフロンは、神奈川県川崎市にある大規模商業施設です。前身のルフロンは1988年3月11日にオープンし、川崎ルフロンとしては2004年3月3日にオープンしました。

JR川崎駅前にある川崎ルフロンは、核店舗であるヨドバシカメラをメインに、スーパーマーケットや飲食店に西松屋、各種ファッションのお店、ニトリデコホームに加えて、スクール類や川崎水族館も入っているのが特徴。

ニューファミリー層をメインに幅広い層が足を運んでいる商業施設です。

そよら湘南

そよら湘南は、神奈川県茅ケ崎市にある都市型ショッピングセンター。1995年3月に茅ヶ崎サティとして生まれ、2011年のイオンへの改称や2015年9月オープンのイオンスタイル湘南茅ヶ崎を経て、2023年6月1日に開業しました。

「日常生活で一番便利な都市生活拠点」というコンセプトをもとに造られたそよら湘南には、店舗だけでなくクリニック、ジム、ホームセンターやイオンシネマなどのテナントが入居しており、さまざまな目的で訪れる人々で集う商業施設となっています。

イオン茅ヶ崎中央

イオン茅ヶ崎中央は、神奈川県茅ケ崎市にあるコミュニティ型のショッピングセンター。2000年10月24日にオープンし、グルメ&フードや雑貨、スポーツジムやモーリーファンタジー、美容、ファッション、各種サービスのお店が軒を連ねています。

スーパーであるイオン茅ヶ崎中央店を核にさまざまな店舗を有し、地域に密着した商業施設として、幅広い年代が訪れているショッピングセンターです。

イオン秦野

イオン秦野は、神奈川県秦野市にある大型のショッピングセンター。1995年にはジャスコとして開業し、2011年に店舗名をイオンに変更してイオン秦野ショッピングセンター・イオン秦野店としてリニューアルしました。

イオン秦野店を核店舗に、ファッションやグルメ&フード、エディオンやキャンドゥなどの店舗が勢ぞろい。多くの方が訪れる大型ショッピングセンターとして、地域で親しまれています。

松竹大船ショッピングセンター

松竹大船ショッピングセンターは、神奈川県鎌倉市にある商業施設です。1981年6月3日に開業しました。

松竹大船ショッピングセンターにはレストランやダンス・マシンピラティスのスタジオ、歯科医院やクリニック、スーパーが入っているのが特徴。2021年12月にオープンした2階の喫煙所には、昔あった松竹大船撮影所にちなんで映画「男はつらいよ」の撮影風景が写真として展示されており、ファンも訪れています。

OSC湘南シティ

OSC湘南シティは、神奈川県平塚市にあるショッピングセンター。1999年4月に開業しました。

アメリカの西海岸を彷彿とさせるショッピングセンターには、食品&ディスカウントストアやファッションセンターしまむら、西松屋、雑貨、各種サービスのお店、レストランなどに加えて、シネプレックス平塚や動物ふれあいパークもあります。お子様からご年配の方まで幅広い年代が足を運ぶ商業施設です。

まとめ

神奈川県内には、長年愛され続けている商業施設から新しくオープンしたものまで、多彩な商業施設が各地にあり、多くの人々で賑わっています。

神奈川県内でポップアップストアを出店する際には、多くの利用客に見てもらえて認知拡大を図れる、各商業施設もぜひ検討してみてください。

出店場所を探すならショップカウンター

ショップカウンター」は、ポップアップストア・催事・展示会などの出店/出展場所の予約がオンライン上でできるプラットフォームです。ショッピングモール、スーパーマーケット、百貨店、商店街・路面店、駅ナカなどの商業スペースを様々な利用目的にあわせて検索・予約が可能です。

今すぐ出店スペースをお探しでない方も利用登録を行うことで、新着やおすすめスペース等のお役立ち情報を受け取ることができます。ぜひご登録ください。

RELATED

POPULAR