大阪駅・梅田駅から徒歩圏内にありながら、昭和時代にタイムスリップしたかのようなレトロな雰囲気が漂う中崎町駅エリア。路地裏には個性的なカフェや雑貨店・アパレルショップが軒を連ね、海外観光客や若者に人気の中崎町駅周辺のポップアップストア・催事におすすめなイベントスペースを紹介します。
1. キタとミナミ双方へのアクセス利便性が高い立地
2.ノスタルジーを感じさせる昭和レトロな街並み
3.古民家をリノベーションした雑貨・カフェストリート
中崎町駅エリアとは?
中崎町駅エリアの成り立ち
中崎町駅エリアのアクセス
中崎町駅エリアの特徴
中崎町駅のおすすめスペース
中崎町駅エリアのまとめ
この記事を読んでくれた方におすすめ
中崎町駅エリアは、大阪の中心地、大阪駅・梅田駅から徒歩圏内にありながら、都会の喧騒から離れた落ち着いた雰囲気で、路地裏感のあるエリアです。
また、梅田だけでなく、なんばなどのミナミエリアにもアクセスしやすいため、大阪観光の拠点としても人気です
大阪大空襲から生き残った貴重な木造建築など、昭和レトロな街並みで、古民家をリノベーションしたカフェや、店主こだわりのアイテムが並ぶセレクトショップなど、一歩路地裏に入ると、どこを切り取っても絵になる風景が広がります。
また近年はメディアでも注目を集め、若い世代を中心に人気が高まっています。
週末は多くの観光客で賑わいますが、平日には落ち着いた雰囲気で散策を楽しむこともできます。
中崎町という町名は、1924年に町名が改正されて「中崎町」という名前になりました。
1978年には「中崎」という地名に変わっています。
現在では、中崎1丁目〜3丁目・中崎西1丁目〜4丁目と分かれており、中崎町という町名は消滅しています。
そのため、駅名はそのままの名残で残っていますが、正式には中崎町は存在しません。
中崎町駅エリアは、1874年の大阪 – 神戸間で鉄道が開通し「梅田ステーション」ができたことで市街化が始まりました。
戦後、梅田周辺は大きなビルが建て替えられましたが、中崎町駅周辺は再開発の煽りを受けることなく、古い長屋や路地のある街並みが残りました。
1990年代後半からは、中崎町の残る古い街並みにある空き家をカフェ・雑貨店・ギャラリーなどに改装した店舗が増え、街の雰囲気が変化したことで観光客も増えています。
2000年前後に入るとビルやマンションの建設が増え始め、アクセスの良さも関係して人口が増えて活気ある街へと変化しています。
今では空襲の被害を受けなかった昭和時代の建物とビルやマンションとが相まって、中崎町駅エリアにしか出せない雰囲気が楽しめます。
中崎町駅は、大阪メトロ谷町線の駅で、天神橋筋六丁目駅と東梅田駅に挟まれています。
大阪メトロは9つの路線が通っており、大阪の主要駅である新大阪やなんば(難波)まで約15分ほどでアクセスできます。
路線名 | 人数 |
大阪メトロ・谷町線 | 13,356人(※1) |
※1 大阪メトロ「路線別乗降人員|谷町線 より」
駅名 | 利用路線 | 所要時間 |
東梅田駅 | 大阪メトロ谷町線 | 約2分 |
南森町駅 | 大阪メトロ谷町線 | 約4分 |
天満橋駅 | 大阪メトロ谷町線 | 約7分 |
新大阪駅 | 大阪メトロ谷町線→御堂筋線 | 約14分 |
天王寺駅 | 大阪メトロ谷町線 | 約16分 |
なんば駅 | 大阪メトロ谷町線→堺筋線→千日前線 | 約17分 |
中崎町駅エリアは、大阪の中心部からアクセスしやすい場所にあります。
東梅田駅までは大阪メトロ谷町線で1駅ですが、東梅田駅・大阪駅までは徒歩でも約10分ほどでアクセスできます。
大阪駅から徒歩圏内にありながら、喧騒から離れた中崎町エリアは、交通の利便性も高く、大阪観光の拠点として選ばれることもあり、国内外の観光客も多く訪れます。
大阪最大の歓楽街であるミナミの中心地「なんば(難波)」にも、乗り換え含めても約15分ほどでアクセスできるため、交通の利便性に関しては万能な立地環境を誇ります。
大阪駅から徒歩圏内にありながら、ノスタルジーを感じさせる昭和レトロな雰囲気が漂うエリアとして、近年、海外観光客からも注目を集めている中崎町駅エリア。
梅田周辺には珍しく、戦前から残る木造建築や町家が数多く残っています。近年では、レトロな雰囲気が魅力として再評価され、おしゃれなカフェやショップが続々とオープンしています。
昭和レトロな街並み、個性的な店が織りなす独特の雰囲気など、他のエリアでは味わえない体験も魅力のひとつです。
中崎町エリアには、古民家を改装したカフェも数多く存在しており、休日にカフェ巡りをしたい若者が多く訪れます。
店内は昭和レトロな雰囲気の外観・内観を残しつつ、必要な機能性だけリノベーションしたお店が増えています。
カフェだけでなく、雑貨店や古着店も多く路面店を構えており、個性的なお店が多く、掘り出し物が見つかる路地裏ストリートとして人気です。
・海外観光客
・カフェ巡りを目的に訪れる若年層(10代~20代)
・古着屋巡りを目的に訪れる若年層(20代~30代)
・梅田周辺に勤務する単身世帯(20代~30代)
中崎町駅エリアのSHOPCOUNTER編集部おすすめの出店スペースをご紹介します。
入口から自然光が入り、スポット照明やハンガーラック、差し替え可能なテーブルが常設しているので、ポップアップストアや個展の会場に適しています。
中崎町駅から徒歩4分、扇町公園北通の1本隣の通りにある路面スペースです。お手頃価格で利用することができ、時間貸しも可能なので、ワークショップや撮影の会場としてもご利用いただけます。
大阪駅・梅田駅まで徒歩圏内のエリアであるにも関わらず、木造建築の古民家が立ち並ぶレトロ感やリノベーションした個性的なカフェ、雑貨店、古着屋が軒を連ねる空間が魅力の中崎町駅エリアは、インバウンド観光客や若者に人気です。
古着屋の全国キャラバンポップアップや大阪での若者向けポップアップイベントを企画する際は、SHOPCOUNTERで中崎町駅エリアのおすすめスペースを検索してみてください。
「SHOPCOUNTER」は、ポップアップストア・催事・展示会などの出店/出展場所の予約がオンライン上でできるプラットフォームです。ショッピングモール、スーパーマーケット、百貨店、商店街、駅ナカ、オフィスビル、撮影スタジオ、展示会場など様々な商業スペースの検索・予約が可能です。
今すぐお探しでない方もアカウント作成 することで、新着やおすすめスペース等のお役立ち情報を受け取ることができますので、ぜひご登録ください。
2019年10月16日
2024年3月25日
2019年10月8日
2019年9月20日
2019年10月23日
2019年9月12日
2024年9月25日
2024年9月2日
2016年5月12日
2020年2月14日
2024年4月7日
2024年9月26日
2024年10月13日
2024年6月23日
2024年10月14日
2024年4月28日