公開日:2016年2月15日
更新日:2024年3月2日

はじめての出店でも慌てない! VMDのキホンまとめ

ポップアップストアの出店ではじめてVMDを経験する人コツや基本をお伝えする VMDのキホン シリーズ。 VMDの基本的な区分からサイジングまで現在公開中の5本の記事をまとめました!

ポップアップストアの出店ではじめてVMDを経験するコツや基本をお伝えする VMDのキホン シリーズ。
VMDの基本的な区分からサイジングまで現在公開中の5本の記事をまとめました!

はじめての出店ではどんな見せ方をすればいいのかわからないことだらけになってしまいがちですが、VMDの基本をおさえてポップアップストア出店の効果を高めましょう。

VMDの基本 vol.1 VMDの基本的な区分

VMDのキホン第一弾はVMDの基本的な区分について。
そもそもVMD(ビジュアルマーチャンダイジング)とはなにか?何から考えればいいのか?という基本的なポイントをご紹介しています。

突然出店することになったら、まずはこの記事を読みましょう!

>>第一弾:VMDの基本的な区分

VMDの基本 vol.2 VPの基本

第一弾でご紹介したVMDの区分の中から「VP(ビジュアルプレゼンテーション)」のキホンをご紹介。
「遠くからでもそのお店のコンセプトやテーマがわかるように視覚的に伝えて入店してもらう」ために必要なポイントを解説しました。

人通りはあるはずなのに入店客数が少ない、という方はVPの問題かも!?
ぜひチェックしてみてください。

>>第ニ弾:VPの基本

VMDの基本 vol.3 PPの基本

第一弾でご紹介したVMDの区分の中から「PP(ポイントオブプレゼンテーション)」のキホンをご紹介。
気になる商品をスムーズに見つけられる陳列をしたり、お店全体のまとまりをつかめるようにして、お客様がスムーズに買い物ができるようにするのがPPの役割。

せっかく入店していただいても購入することなくすぐにでていかれてしまう…。
そんな時はPPを見直してみましょう!

>>第三弾:PPの基本

VMDのキホン vol.4 IPの基本

VP、PPに続き、「IP(アイテムプレゼンテーション)」のキホンをご紹介。
商品陳列やPOPによってひとつひとつの商品の種類やカラーバリエーション、サイズなどをわかりやすく伝えるIPのポイントをおさえてより魅力的なVMDを目指しましょう!

特に接客の人員確保が難しい小規模なショップはPOPづくりのポイントも要チェックです。

>>第四弾:IPの基本

VMDのキホン vol.5 “サイジング”とは?

買い物に行って自分のサイズの商品を探す際、上から順に小さいサイズから大きいサイズ、という順に並んでいるのが一般的。
お客様との間で暗黙のうちに成立している並べ方のルールがVMDの基本となるサイジングの考え方です。

自分がお客様として買い物をしている時には当たり前に感じるルールですが、自分が陳列する側になるとおもわず忘れてしまいがちなポイントでもあります。
お客様が目的にあったサイズやカラーを探し出せるようにポイントをおさえて工夫してみましょう!

>> 第五弾:“サイジング”とは?

出店場所をお探しの方へ

SHOPCOUNTER」は、ポップアップストア・催事・展示会などの出店/出展場所の予約がオンライン上でできるプラットフォームです。ショッピングモール、スーパーマーケット、百貨店、商店街、駅ナカ、オフィスビル、撮影スタジオ、展示会場など様々な商業スペースの検索・予約が可能です。

今すぐお探しでない方もアカウント作成 することで、新着やおすすめスペース等のお役立ち情報を受け取ることができますので、ぜひご登録ください。

RELATED

POPULAR