公開日:2025年2月12日
更新日:2025年2月20日

【保存版】TSUTAYAのイベント出店ガイド

TSUTAYAの店舗前や駐車場などの空きスペースを活用し、短期間のイベント出店で収益化した事例をご紹介します。キッチンカーやポップアップストア、ワークショップなど、多様な業種がTSUTAYAのイベントスペースを活用し、集客効果を高めています。

目次

  1. TSUTAYAとは
  2. TSUTAYAの特徴
  3. TSUTAYAのおすすめのイベント
  4. TSUTAYAのエリア別イベントスペース
  5. TSUTAYAのおすすめのイベントスペース
  6. まとめ

TSUTAYAとは?

TSUTAYAは、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が展開する店舗ブランドで、日本全国に多数の店舗を展開しています。書籍やDVDレンタル、家電販売など、多岐にわたるサービスを提供しており、近年ではイベントスペースの活用も進められています。

TSUTAYAの特徴

書店(BOOKSTORE)

TSUTAYAの書店は、書籍販売だけでなく、カフェ併設型店舗やライフスタイル提案型の「蔦屋書店」など、多様な形態を持っています。

2011年に開業した代官山蔦屋書店を皮切りに、最近はBOOKSTOREの名称店舗も増加しています。
都市型の店舗で書籍を含めたライフスタイル全般のアイテムやサービスを扱っており、ビジネスパーソンを中心に人気を集めています。

家電

一部のTSUTAYAでは、最新の家電やガジェットを取り扱っており、試用体験イベントなども実施されています。特に週末はカップルやファミリーの来店が多い傾向にあります。

レンタルDVD

DVDやブルーレイのレンタルサービスも提供しており、映像コンテンツの提案を通じたエンターテインメント体験を提供しています。
郊外の店舗が多く、日常的に店舗を利用している近隣住民が来店層です。

TSUTAYAのおすすめのイベントと開催事例

  • キッチンカー
    駐車場や店舗前スペースでの出店が可能で、集客効果が高いことが期待されます。
  • アパレル展示会
    特に、蔦屋書店や都心のTSUTAYA BOOKSTOREでは、衣食住やファッション・アパレルに関心のある来店客層のため、アパレルの展示会がおすすめです。
  • ジュエリーなど高単価商品のポップアップストア
    高単価商品の販売促進に適しており、来店者に特別感を提供。
  • ファミリーセール
    ブランド品のファミリーセールやサンプルセールは定期開催することで、リピーター獲得に寄与します
  • ワークショップ
    店内スペースを活用し、体験型イベントを開催も可能です。読書やカフェでゆっくりする目的の来店層が多いため、ワークショップ形式のイベントに関心を持つ傾向があります。

TSUTAYAで出店できる場所とそれぞれの特徴

TSUTAYAでは、以下のようなエリアでイベント出店が可能です。

入口周辺

来店者の目に留まりやすく、商品プロモーションに最適。特に新商品のお試し販売や短期間のプロモーションイベントに向いています。歩行者の流れが多いため、認知度向上に効果的です。

駐車場

広いスペースを活用できるため、大規模イベントやキッチンカーに適応。キッチンカーの場合、車での来店客にとって便利で、集客効果が高いです。また、テントを張ったポップアップストアの開催も可能で、自由度の高いイベントが実施できます。

店内

天候に左右されず、ポップアップストアやワークショップの開催に最適。カフェ併設型店舗では、座席エリアを活用してワークショップや小規模な展示会を行うこともできます。落ち着いた環境の中で、ターゲット顧客にしっかりアプローチできる点が魅力です。

出店場所を探すならショップカウンター

ショップカウンター」は、ポップアップストア・催事・展示会などの出店/出展場所の予約がオンライン上でできるプラットフォームです。ショッピングモール、スーパーマーケット、百貨店、商店街・路面店、駅ナカなどの商業スペースを様々な利用目的にあわせて検索・予約が可能です。

今すぐ出店スペースをお探しでない方も利用登録を行うことで、新着やおすすめスペース等のお役立ち情報を受け取ることができます。ぜひご登録ください。

TSUTAYAのおすすめのイベントスペース

TSUTAYA BOOKSTORE MARK IS 福岡ももち店 イベントスペース

代官山T-SITE イベントスペース

TSUTAYA和白店 入口付近イベントスペース

TSUTAYA 流山おおたかの森駅前店 店内イベントスペース

まとめ

TSUTAYAの空きスペースを活用した短期イベント出店は、集客力と収益性の向上に寄与します。キッチンカーやポップアップストア、ワークショップなど、多様なイベントが開催可能で、立地やターゲット層に応じたスペース選びが重要です。TSUTAYAの店舗ごとの特性を活かし、効果的なイベント運営を行いましょう。

RELATED

POPULAR