アクセスに優れた新宿駅エリアは、大型商業施設をはじめさまざまな買い物スポットやアジアでも屈指の歓楽街・歌舞伎町、高層ビルが立ち並ぶオフィス街があり、数多くの人々が訪れています。世界一の乗降人数を誇る新宿駅エリアについて、本記事ではポップアップストアや短期出店においておすすめのポイントとスペースについて紹介していきます。
新宿駅エリアとは?
新宿駅エリアの成り立ち
新宿駅エリアのアクセス
新宿駅エリアの特徴
新宿駅エリアの通行者属性
新宿駅エリアのおすすめスペース
新宿駅エリアのまとめ
新宿駅は東京都の新宿区と渋谷区にわたって存在する、JR東日本をはじめ京王線や小田急線、東京メトロ、都営地下鉄が乗り入れる日本屈指のターミナル駅です。
渋谷と池袋に続き三大副都心に指定された新宿の中心にある新宿駅の乗降人数は、JR東日本のみで1日平均602,558人(※1)となっており、JR東日本の駅でNo.1です。
また新宿駅に接続している各線を合わせるとおよそ350万人となり、圧倒的人数がギネスブックにも掲載されています。
(※1:JR東日本「各駅の乗車人員 2022年」より)
新宿駅の特徴としては11路線が乗り入れていることに加えて、駅の地下に「ダンジョン」とも評される広大な地下空間がある点も挙げられます。地下空間は新宿三丁目や都庁前駅といった近隣の駅だけでなく、伊勢丹新宿店や紀伊國屋書店をはじめ各店舗やビルを繋ぎ、さらには数多くのお店も並んでいるのです。そのため、新宿駅の地下は近隣の駅まで移動するだけでなく、買い物目的で利用する方もいます。
新宿駅の近隣には京王百貨店や小田急百貨店、高島屋といった商業施設も立ち並んでおり、買い物スポットとしても人気です。また新宿駅は都会の中心地にありながら、徒歩圏内に58.3haもの広大な敷地面積を誇る新宿御苑や、憩いの場として親しまれている新宿中央公園もあり、自然も楽しめるエリアとなっています。
多くの方々が訪れる新宿駅エリアは新宿駅を起点に、東側と西側でエリアの雰囲気や街並みが大きく異なるのが特筆すべき点といえるでしょう。東側には外国人観光客も訪れる一大歓楽街の歌舞伎町や伊勢丹新宿店をはじめとした商業施設があり、グルメやレジャー、ショッピングを目的に訪れる人々で賑わいを見せています。
西側は東京都庁をはじめ、大手企業のオフィスビルや超高層ビルが立ち並んだオフィス街です。オフィスワーカーを中心に人の往来があります。
「新宿」の名前の由来は、17世紀後半に甲州街道にて新しく開かれた宿場の「内藤新宿(※2)」からです。1885年(明治18年)に日本鉄道品川線が開通し、青梅街道に面した内藤新宿駅が生まれました。内藤新宿駅の設置は内藤新宿の住民から反対されたため、当初は市外から離れた場所にあり、1日の利用者数は50人程度しかなかったのです。
(※2)内藤新宿は、当時徳川家に仕えていた信州高遠藩の内藤氏が幕府に返上した屋敷の敷地に作られたため、内藤の名前が付いている。
1927年(昭和2年)には小田急線が開通し、新宿駅は東京西部の鉄道が乗り入れる拠点となったのです。 この時期になると新宿駅周辺には、現代と同じく百貨店や映画館が生まれていき、新宿を起点とした新たな生活圏や文化圏が形成されていきました。新宿駅エリアは、東京都内でも屈指の繫華街へと成長していったのです。同時に新宿駅は乗降人数も東京駅を抜いて1位となり、今日のような盛況さが確立されました。
太平洋戦争終結後は、終戦日の1945年(昭和20年)8月15日の5日後に日本で最初の闇市が新宿駅の東口に誕生。戦後直後の混乱期を経た後に新宿駅は再始動し、小田急ロマンスカーをはじめとした各種レジャー列車が行き交うようになりました。
1959年(昭和34年)になると新宿発の丸ノ内線が開業し、さらに高度経済成長期には街並みが大きく変貌。1970年(昭和46年)の京王プラザホテルの誕生から高層ビルが次々と立ち並んで以降、新宿は日本を代表する繁華街へと成長を遂げたのです。あわせて新宿駅も利用者がどんどん増えていきました。
現代の新宿駅には、バスタ新宿やミライナタワーといった新しい施設や、新宿の東側と西側が行き来しやすくなった東西自由通路などが誕生。新宿駅は今もなお、街とともに成長を続けています。
新宿駅はJRや京王線、小田急線、東京メトロ、都営地下鉄など5社の鉄道が乗り入れた巨大なターミナル駅。東京都内のその他の都市やベッドタウン、近隣の県にも鉄道が通じているため、行き来がしやすいです。
<JR中央線の主な駅までの所要時間(目安)>
駅名 | 所要時間 |
中野駅 | 約5分 |
東京駅 | 約15分 |
吉祥寺駅 | 約15分 |
<JR総武線の主な駅までの所要時間(目安)>
駅名 | 所要時間 |
秋葉原駅 | 約20分 |
錦糸町駅 | 約30分 |
<JR山手線の主な駅までの所要時間(目安)>
駅名 | 所要時間 |
品川駅 | 約20分 |
新橋駅 | 約30分 |
<JR埼京線の主な駅までの所要時間(目安)>
駅名 | 所要時間 |
渋谷駅 | 約5分 |
池袋駅 | 約5分 |
<JR湘南新宿ラインの主な駅までの所要時間(目安)>
駅名 | 所要時間 |
赤羽駅 | 約15分 |
浦和駅 | 約20分 |
武蔵小杉駅 | 約22分 |
大宮駅 | 約30分 |
<京王電鉄の主な駅までの所要時間(目安)>
駅名 | 所要時間 |
調布駅 | 約15分 |
府中駅 | 約25分 |
<小田急電鉄の主な駅までの所要時間(目安)>
駅名 | 所要時間 |
下北沢駅 | 約10分 |
町田駅 | 約30分 |
<東京メトロ丸ノ内線の主な駅までの所要時間(目安)>
駅名 | 所要時間 |
銀座駅 | 約15分 |
大手町駅 | 約20分 |
<都営地下鉄新宿線の主な駅までの所要時間(目安)>
都営地下鉄新宿線は京王新線と相互乗り入れしており、下記の駅にもスムーズに訪れることができます。
駅名 | 所要時間 |
神保町駅 | 7分 |
馬喰横山駅 | 11分 |
<都営地下鉄大江戸線の主な駅までの所要時間(目安)>
駅名 | 所要時間 |
六本木駅 | 約10分 |
東京都の23区のほぼ真ん中に位置する新宿駅は各社11路線乗り入れているだけでなく、京王や小田急、都営などのバスや高速バスも出ており、アクセスの良さは東京の中でも屈指。東京都内だけでなく埼玉や神奈川、千葉などの近隣を含めた東西南北あらゆる方面と繋がっているため訪れやすく、仕事やプライベートで新宿駅エリアに足を運ぶ方が大勢います。
新宿駅近隣には京王百貨店や小田急百貨店、高島屋が立ち並び、徒歩圏内には伊勢丹新宿店をはじめ家電量販店や新しくできた商業施設、地下街のお店などが充実。買い物環境が整っており、グルメやファッション、日用品、趣味など幅広いニーズに対応したお店が数々あるため、若者からご年配の方まで年代を問わず多くの方が新宿駅エリアに訪れています。
各種商業施設だけでなく飲食店やレジャー施設(映画館、お笑いの劇場など)、広大な広さを誇る新宿御苑にホテル、アジアの中でも最大規模を誇る歓楽街の歌舞伎町もある新宿駅エリアは、多くの観光客で賑わう有名スポットです。特に外国人観光客の間では新宿駅エリアは人気となっており、ショッピングやグルメなどを楽しまれています。
平日
・通学する学生
・通勤する社会人
・買い物客
・仕事・学校帰りに食事や娯楽などで訪れる学生や社会人
・外国人を含む観光客
休日
・買い物客
・外国人を含む観光客
・食事や娯楽などで訪れる学生や社会人
新宿駅エリアのSHOPCOUNTER編集部おすすめの出店スペースをご紹介します。
ポップアップストアの出店が「初めての方々向け」、「出店経験ありの方々」それぞれに適したスペースをぜひご覧ください。
ポップアップストアを1度やってみたい、低予算で出店してみたい方々向けのおすすめスペースです。
新宿野村ビル1F西側ロビースペースで、祝日を除く第2木曜日・第4木曜日に実施している新宿マルシェにご出店いただけます。
屋内マルシェスペースですので天候の心配もなく、ランチタイムや夕方には在館のオフィスワーカーが出入りするスペースですので食品や物販のイベントには最適です。
ポップアップストアの運用体制が整っていて、月1回以上のペースで短期出店している方々向けのおすすめスペースです。
新宿駅東口からすぐの新宿アルタ裏手の出入口スペースとなっており、新宿アルタに来館されるお客様は勿論、地下鉄から地上へ上る際の通路としても利用される場所で、ワーカーやツーリスト、新宿アルタへ来館されるお客様以外の方々へのアピールも可能です。プロモーションイベントやポップアップストアとして利用頻度の高いスペースです。
日本屈指のターミナル駅であり、多くの方々訪れる新宿駅エリアは新宿駅を起点に、東側と西側でエリアの雰囲気や街並みが大きく異なるのが特筆すべき点といえるでしょう。
東側には外国人観光客も訪れる一大歓楽街の歌舞伎町や伊勢丹新宿店をはじめとした商業施設があり、グルメやレジャー、ショッピングを目的に訪れる人々で賑わいを見せています。
大規模なPRや海外旅行客向けのポップアップストアの候補地としてぜひリサーチしてみてください。
「SHOPCOUNTER」は、ポップアップストア・催事・展示会などの出店/出展場所の予約がオンライン上でできるプラットフォームです。ショッピングモール、スーパーマーケット、百貨店、商店街、駅ナカ、オフィスビル、撮影スタジオ、展示会場など様々な商業スペースの検索・予約が可能です。
今すぐお探しでない方もアカウント作成 することで、新着やおすすめスペース等のお役立ち情報を受け取ることができますので、ぜひご登録ください。
2024年9月6日
2022年5月10日
2019年9月5日
2023年5月22日
2024年4月16日
2024年9月16日
2024年9月23日
2024年8月27日
2016年5月12日
2024年10月13日
2024年6月23日
2020年2月14日
2024年7月16日
2024年4月7日
2024年9月26日
2024年4月28日