渋谷・原宿・青山に隣接していることからファッション・アパレルの聖地として知られる他、国立競技場や東京体育館といったスポーツ施設、神宮外苑や新宿御苑といった緑地に囲まれている千駄ヶ谷駅エリアを3つの特徴に沿って解説します。
千駄ヶ谷駅エリアとは?
千駄ヶ谷駅エリアの成り立ち
千駄ヶ谷駅エリアのアクセス
千駄ヶ谷駅エリアの特徴
千駄ヶ谷駅のおすすめスペース
千駄ヶ谷駅エリアのまとめ
この記事を読んでくれた方におすすめ
千駄ヶ谷エリアは、原宿や新宿に隣接しながらも周辺が緑に囲まれたゆったりとした時間の流れるエリアです。
駅前に1964年、そして東京2020オリンピック・パラリンピックのメイン会場である「国立競技場(オリンピックスタジアム)」や「東京体育館」、北参道側に少し歩くと「将棋会館」があり、「明治神宮」、「新宿御苑」、「明治神宮外苑」といった都内屈指の緑地に囲まれたエリアです。
また、千駄ヶ谷エリアは個性的な飲食店も多く、ショッピング、観光、食事、エンターテイメントなど、さまざまな魅力が詰まったエリアです。
千駄ヶ谷エリアは、江戸時代には主に農地や武家屋敷があった地域でした。
渋谷区役所に寄ると、昔、このあたりは見渡す限りの茅野原だったそうです。
『新編武蔵風土記稿』には、寛永年間(1624年以降)の頃、日々千駄の茅を刈り取ったことからこの名が起こり、正保年間(1644)に千駄萱村と書きました。
現在の「千駄ヶ谷」と書くようになったのは元禄年間(1688年以降)と伝えられています。
この時代には「千駄ヶ谷」という名前が既に存在しています。
戦後、千駄ヶ谷は東京の都市計画の中で急速に発展し、商業地域としての性格を強めました。
特に、隣接する原宿や表参道との関連で、ファッションや若者文化の中心地としての役割を果たすようになり、今でも多くのアパレル企業がオフィスやショールームを構えています。
そして、1964年の東京オリンピックにおいて、千駄ヶ谷エリアは国立競技場の建設地として選ばれました。2021年の東京2020オリンピック・パラリンピックのメイン会場として利用された新国立競技場も千駄ヶ谷駅エリアのランドマークとして今なお注目を集めています。
現代の千駄ヶ谷は、トレンドを反映する多様なショッピングスポット、文化施設などが集まり、多くの人々を引き寄せています。
千駄ヶ谷駅はJR総武線のみの運行ですが、徒歩圏内に北参道駅(東京メトロ副都心)、国立競技場駅(都営大江戸線)、原宿駅・代々木駅(JR山手線)が位置しているため、都内のあらゆるエリアへアクセスが可能です
<都内主要駅までの所要時間>
駅名 | 利用路線 | 所要時間 |
明治神宮前(原宿)駅 | 東京メトロ副都心線・JR山手線 | 約2分 |
渋谷駅 | 東京メトロ副都心線・JR山手線 | 約10分 |
新宿駅 | JR総武線 | 約5分 |
池袋駅 | 東京メトロ副都心線・JR山手線 | 約15分 |
東京駅 | JR山手線 | 約25分 |
千駄ヶ谷駅エリアは、高度経済成長期以降、若者文化の発信地として知られています。
日本のポップカルチャーが生まれ、各年代の若年層たちによって新しいトレンドが創出されてきました。ファッション、音楽、アートの分野で特に多くの若年層やクリエイターがセンター街やスクランブル交差点、神南エリアに集まることで、常に新鮮で刺激的な文化が育まれています。
ストリートファッションやサブカルチャーの影響も強く、日本だけでなく世界中のに影響を与えています。このような文化的背景から、渋谷は若者たちにとっての憧れの地であり続けています。
千駄ヶ谷駅エリアは、東京の中心部にも関わらず、代々木公園や神宮前外苑、新宿御苑、歴史的な神社、寺院が点在しています。代表的なのは、国立競技場や明治神宮など、都会の喧騒を忘れさせるような落ち着いた空間が広がっていることです。
自然と歴史的な名所は、地域の魅力を高めるとともに、訪れる人々に安らぎを提供します。また、これらのスポットは地域の歴史を感じさせ、国内外から多くの訪問者を呼び寄せています。
特に若者文化の中心地として知られる原宿や表参道が近く、アートギャラリーや小劇場など、文化的な施設も多いことから、千駄ヶ谷駅、北参道駅付近のエリアには近いファッションメーカー・アパレルメーカーが事務所やショールームをを構えています。千駄ヶ谷駅周辺は、個店のカフェ、スイーツショップ、飲食店が豊富にありますが、常にトレンドを作り続けているクリエイティブなオフィスワーカーが多くいるエリアとの相関があるのではないでしょうか。
また、ファッション・アパレル関係者が多いことから、ファミリーセールやサンプルセールの会場として選ばれることが多いのも千駄ヶ谷駅エリアの特徴です。
施設名 |
サザビーリーグ |
ファイブフォックス |
イトキン |
・海外観光客
・国内観光客
・スポーツ観戦客
・飲み屋街や飲食店を目的に訪れる人
・コンサートホール・能楽堂などの観客
・周辺のファッション・アパレル会社に勤務するオフィスワーカー
千駄ヶ谷駅エリアのSHOPCOUNTER編集部おすすめの出店スペースをご紹介します。
千駄ヶ谷駅から徒歩7分の場所に位置するスタジオです。新国立競技場目の前のスタジオをリーズナブルな料金でご利用いただけます。商業撮影はもちろんのこと、展示会やオーディションのスペースとしてもご活用いただけます。アットホームで居心地の良いスタジオですので是非ご利用ください。
白ホリ撮影や、合成用のクロマキー撮影も可能です。バック紙のカラーバリエーションも豊富です。撮影機材のレンタルも行っておりますのでカメラのみのお持ち込みで撮影をお楽しみいただけます。撮影シーンに使えるミーティングスペースやメイクルームも完備しており、自由にご利用いただけます。
千駄ヶ谷駅エリアは、緑地、近代的なスポーツ施設といった新旧の建物が入り混じり、多様な価値観を引き寄せています。また、ファッション・アパレルの聖地として、渋谷・原宿とは違った空気感をまとっている空間です。
SHOPCOUNTERで千駄ヶ谷駅エリアのお気に入りスペースを見つけてみてください。
「SHOPCOUNTER」は、ポップアップストア・催事・展示会などの出店/出展場所の予約がオンライン上でできるプラットフォームです。ショッピングモール、スーパーマーケット、百貨店、商店街、駅ナカ、オフィスビル、撮影スタジオ、展示会場など様々な商業スペースの検索・予約が可能です。
今すぐお探しでない方もアカウント作成 することで、新着やおすすめスペース等のお役立ち情報を受け取ることができますので、ぜひご登録ください。
2024年9月6日
2022年5月10日
2019年9月5日
2023年5月22日
2024年4月16日
2024年9月23日
2024年8月27日
2020年2月14日
2016年5月12日
2024年6月23日
2024年10月13日
2024年4月7日
2020年2月14日
2024年10月14日
2024年9月7日
2024年9月26日